交通事故問題解決の流れ

交通事故で適切な賠償金の支払いを受けるためには、事故直後から正しい対応をとる必要があります。適切な賠償金の支払いを受けることは、交通事故の交渉のプロでないと難しいことです。


ここでは、事故発生後から問題解決に至るまでの流れと適切な対応方法を解説いたします。

 

①交通事故発生 

~警察にまずは通報し、示談は絶対受けない!!~

交通事故の被害にあったら、まずは警察へ通報しましょう。警察に通報しなければ、事故証明書が発行されませんので、その後、本来受け取れるはずであった保険金も支払われない場合があります。

 

よく加害者は大きな問題にしたくないということで警察には届出を出さずに「内々で示談して済ませましょう」と話をしてくることがありますが、その際にははっきりと断って下さい。その時一見すると有利な条件を伝えられているように思っていても、まず良いことはありません。

 

また、交通事故後、保険会社との間でいったん示談をすると、示談書で定められた金額以上の請求権は放棄するとの条項が定められるのが通常ですので、後で適正な賠償金額が判明しても、原則として示談書で定められた金額以上の金額をその後取得できなくなります。

 

まずは警察に通報をし、内々の示談は受けないようにしましょう。

 

②事故状況の確認と記録 

~弁護士に連絡して、対応方法を聞く⇒事故直後サポート~

事故直後は、気が動転してしまい、何をすれば良いのかわからなくなることが多いです。まずは弁護士に相談して、適切な賠償金を獲得するためにどう対処すればよいのか確認を行ってください。

事故後の対応としては、事故の加害者から『氏名・住所・連絡先・車のナンバー』を確認して記録を残しておきましょう。もし、事故現場に居合わせた目撃者がいる場合、目撃者の氏名・住所・連絡先を確認し、後日証人になってもらえるようにお願いしておくことが大切です。

 

また、携帯電話などで事故現場の状況が分かる写真を撮影し、後日の損害賠償交渉や裁判で証拠となるように大切に保存しておくようにしましょう。

 

事故直後の対応を十分行なった後には、弁護士に対応の不備が無いか再度確認を行なってください。不備が無いことの確認が行なえましたら、交通事故で負った怪我の適切な治療や後遺障害認定の獲得のためにどう行動すればよいかご相談下さい。

 

当事務所では症状固定前からのサポートを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

③保険会社への連絡 

自分の加入している保険会社に事故が起きたことを連絡してください。

加入している保険から給付される保険金があったり、弁護士に相談する際の費用を負担してくれる弁護士費用特約の有無についても確認しておくことが望ましいでしょう。

 

事故証明書の取り寄せも忘れないでください。警察に事故証明書の申込用紙が備え付けられていますので、それを使用して、自動車安全運転センターに交通事故証明書を請求して取得してください。

 

 

④病院での治療

~もらい忘れていませんか?賠償は適正ですか?後遺障害認定サポート~

交通事故によって怪我をされたり、どこか少しでも痛みがある場合は、仕事などでどんなに忙しくても、必ず病院に行き、通院が必要な場合は、必ず通院してください。

 

交通事故の影響で仕事を休む場合、仕事上の不利益として休業損害を保険会社に請求できますまた、通院にかかる交通費や治療費などの領収書は大切に保管して下さい。「医師からどのような治療を受けるか」「どれぐらいの頻度で通院するか」によって、後遺障害の等級認定が変わることもあります。

 

適切な治療を受けていないことを理由に、本来貰えるはずの賠償をもらっていないケースは多く、損をしてしまっていることが多いです。適切な治療を受け、適切な賠償金を得るためにも弁護士に相談してください

 

 

⑤治療費・休業損害の打ち切り 

~納得していますか?打ち切りは適当ですか?~

交通事故による怪我が完治せず、まだ通院中の状態であるにも関わらず、保険会社から治療費・休業損害の打ち切りを告げられることがあります。しかし、そのような場合、弁護士が保険会社と交渉をすることによって、保険会社の対応が変わることもあります

 

もし保険会社から治療費・休業損害の打ち切りを告げられたのであれば、すぐに弁護士に相談して下さい。

 


実際に治療費を打ち切られた後に弁護士が保険会社と交渉した結果、再び治療費の支払いを行ってもらえるようになったケースもあります
相談せずに損してしまっている事も多いので、まずはお気軽にご相談下さい。

 

 

⑥症状固定 

~交通事故に詳しい病院ですか?~ 

治療することによって完治する症状もあれば、後遺障害(後遺症)が残り、それ以上の改善が見込めないこともあります。

 

このように、治療を行なっても症状の改善が見られなくなった状態を「症状固定」といいます。症状固定の診断がされると、後遺障害等級の認定を受けることができるようになり、等級に応じた賠償を受けることが可能になります。

 

しかし、一口に病院といっても、全ての病院に交通事故や後遺障害に詳しい医師がいるわけではありません。交通事故の後遺障害等級認定に際しては、後遺障害に精通した医師でなければ、後遺障害等級の認定をサポートしてくれないケースも往々にしてあります。

 

当事務所では、交通事故に精通した医師の情報収集、連携に努めており、適切な後遺障害認定の獲得のサポートをさせて頂きますので、お気軽にご相談下さいませ。

 

 

⑦保険会社からの示談案提示

 ~最低額の提示の可能性があります!弁護士にご相談下さい!~

ご相談者の方から、「提示された内容が良く分からない…」、「保険会社からの提示金額に納得できない…」といったご相談を頂きます。

 

賠償金の計算方法には3つの基準があるのですが、保険会社の提示してくる賠償金は、裁判の際に用いられる基準を利用していないため、本来受け取ることができる金額より低いことが多々あります。

 

当事務所ではご相談者の方の状況から、より適切な賠償金の金額を計算させていただきます。また、代理人として適切な賠償金を獲得するために保険会社との交渉を行うことも可能ですので、まずはご相談ください。

 

 

⑧示談交渉・訴訟

 ~適切な賠償金の獲得に向け全力で尽くす~

示談交渉では弁護士が代理人として適切な賠償金獲得のための交渉を行います。弁護士が示談交渉をした場合でも、保険会社から納得ができる提案が行われない場合もあります。この場合には、より適切な賠償金を獲得していくために、訴訟を提起し、裁判での解決を目指します。

 

私たち弁護士法人ラグーンでは、交通事故の被害者が適切な賠償金の獲得ができるように全力を尽くして、依頼者をサポートさせていただきます!

ここでは、交通事故問題はどのように解決に向かっていくのか、また、弁護士が交通事故問題の解決でどのようなことを行うのかをご説明致しました。ご不明な点や、もう少し詳しく話しが聞きたいといったところがございましたら、当事務所までお気軽にお問合せ下さい。

083-234-1436 受付時間 平日 9:00〜18:00 土日祝 10:00〜17:00
受付時間 平日9:00〜18:00 土日祝10:00〜17:00

0832341436

0934825536