後見申立に必要な費用や後見人報酬は損害賠償請求の対象になりますか?
原付と自動車 | 60代 |
脳損傷 | 女性 |
1級1号(別表第1) | 主婦 |
母は,頭部を強く打ち,脳出血で意識不明の状態が続きましたが,奇跡的に一命をとりとめました。
しかし,残念ながら脳損傷が原因で,重度の後遺障害を遺してしまいました。新しいことを憶えることはできませんし,引き算等の簡単な計算すらできません。
そのため,母について後見開始の申立をして,親族が後見人に選任されたのですが,後見開始の申立にかかった費用や後見人に対して支払う報酬は損害賠償の対象になるのでしょうか。
【ご回答】
交通事故被害にあわれたことが原因で判断能力を欠く状態となった場合,加害者に対して損害賠償請求をするうえで,成年後見人を選任する必要があります。
この場合,家庭裁判所に対して,被害者の方を成年被後見人として,成年後見開始の申立をすることになります。申立があれば,裁判所が,被害者の判断能力を確認したうえで,必要に応じて,成年後見人を選任する審判がなされます。
申立には費用がかかります。裁判所へ納める申立手数料,登記費用,郵便切手代等です。また,後見人が選任された場合,その後見人が本人に代わって財産管理を行なったことの対価として,本人の財産から報酬が支払われます。
今回のご相談の内容は,これらの費用や報酬が交通事故と相当因果関係の認められる損害であるかどうかという問題です。
この点については,一部見解の分かれるところもありますが,
①申立手数料,登記費用,郵便切手代等の費用については損害賠償の対象になるとされています。ただし,申立費用とは別に,後見申立手続を弁護士に依頼した場合の弁護士報酬については,手続自体は紛争性がなく弁護士でなくともできることから,必ずしも相当因果関係があるとはいえず,損害賠償の対象にならないと考えられています。
②後見人に対して支払う報酬についても,事故と相当因果関係の認められる損害と考えられます。後見開始の審判がなされる以上,後見人が選任されるのは当然のことですから,その後見人に対して支払う報酬についても,相当な範囲内であれば事故との関係性が認められると考えられるためです。
- 腰痛について14級9号(神経症状)の事案で、慰謝料別表Ⅰをもとに裁判外で示談した事案
- 加害者無保険でも人身傷害保険によって裁判基準満額の回収をした事案
- 自転車乗車中の死亡事故について、裁判外で死亡慰謝料3100万円として示談が成立した事案
- 人身傷害補償保険を有効活用して過失減額分も含めた満額の補償を受けることができた事案
- 令和4年12月28日(水)~令和5年1月5日(木)年末年始休業に関するお知らせ
- 後遺障害の異議申立の手続から介入し、14級9号が認定された事案
- 3ヶ月で治療費を打ち切られたものの14級の認定を受け、裁判では治療費が全額認められた事案
- 保険会社からの過失相殺の主張に対して交渉で無過失の解決ができた事案
- Q.保険会社から治療費の打ち切りを言われたらどうしたら良いでしょうか。
- Q.後遺障害の慰謝料はどのような基準で決まりますか?